fc2ブログ
ねこの歩む道を徒然なるままに綴ろうと思います♪
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
2020年12月22日 (火) | 編集 |
図1

今年の山歩きは全然、挑戦が出来てないな?
そう思って近場で、かつ一つの区切りのような山として
茶臼岳に日帰り登山をしてみました。

今迄登った中で、最も累積標高が高い山は富士山で1,600mくらい。
茶臼岳は標高自体は富士山よりも低いですが、
累積2,000mと富士山よりも高い山です。

あと個人的な感覚で言うと、累積2,000mが登れれば
大体の日本の山は登れるのでは?と思い、
私の山歩きのゴールは現在累積2,000mを
余裕を持って登れることにしています。

と言うことで、今回は茶臼岳に今年最初で最後の挑戦をしました。
正直、今年は高い山に登れてなく、登り切れる自信も予定もなかったので
写真は全然撮っていません。
登った時のヤマレコはこちらとなります。

図2
図3

写真は全然撮っていないと言うより、頂上でしか撮ってないですね(笑)
一応、茶臼岳は登りきることが出来ました。

朝5時半に出発して昼12時に到着。
ざっくり登り6時間ですね。人間意外とイケるものですね。
もしイケるなら来年は上河内岳まで日帰りで行ってみたいと思いました。
今回は雷鳥も見れませんでしたし。
ちゃんと富士山は見ることが出来ました。

図4
図5
図6

茶臼岳山頂からは上河内岳、聖岳が見えましたし、
最近登った御嶽山や木曽駒ヶ岳も見れました。
過去に登ったことがある山を遠くから見るのは何だか感慨深い。

あと、西方の山の山頂近くに山岳道路っぽいのが見えて、あれなんだ?
って思って帰宅後に調べたら、しらびそ高原道路でした。
過去に走ったことある場所を違う角度から見れて、これも感慨深い。

今回、南アルプスの端?まで来れましたけど、
ホントにここから本番って感じがしてメインはこの先なんだろなと。
まぁ。私はここで満足して引き返しますけど(笑)

図7
図8

今回、なんで登りきれたかって言うと、気候条件が最高だったからだと思う。
風もほぼ無くて、晴れててポカポカ日和。
10月末だから日照時間は短いけど、体を動かすのに丁度良い涼しさ。
だけど満身創痍。もっと体力を付けなきゃ...

茶臼岳は畑薙ダムから登りましたけど、
登山道の途中の橋は、多くは流されてて仮設の橋。仮設でもあって良かった。
ただ正直、仮設の橋よりも畑薙大吊橋の方がメッチャ揺れて怖かったです(笑)

図9

スポンサーサイト



2020年12月06日 (日) | 編集 |
図1

最近?年一で一緒に登る友人と。
お盆に燧ヶ岳行きたいねーって話していて。
結局、天候的に好ましくなかったのでお流れしていた件。

尾瀬は10月末で閉山しちゃうので、
そろそろラストかーっと前日入りして
10月18日にトライしてきました。
その時のヤマレコはこちら

新潟側から樹海ラインを通って緩々と。
ホントはバイクで来たかったけど、
メッチャ寒いからクルマで良かったかも?
前日、雨でしたし...

図2
図3

前日、メッチャ寒くて雨だったので
ちょっと嫌な予感がしてたのですけど。
目に入った燧ヶ岳は白くて格好良かったです。

いやいや、雪は想定してなかったので
登頂できないかも?と頭の中も真っ白になりました...
でも、朝の雰囲気と雪化粧の山は格好良い。

図4
図5
図6

友人と相談して、一先ず行けるとこまで行くことになりました。
歩き始めて気付きましたが、木道が霜で凍ってる...
凍った木道がこんなにも滑るなんて勉強になりました。
行けなくもないので慎重に前進。
大分体力が奪われた気がします...

ただ、幸いなことにお日様も出ていたので。
日向の部分はすぐに霜も解けて歩きやすかったです。
また、紅葉具合も良くホント良い景色♪

たぶん登ってきた方向に見えるのは会津駒ヶ岳。
あっちも気持ち良さそうですね。

図7
図8
図9
図10

んで、なんとか登り切れて俎嵓と燧ヶ岳。
降りてきた方とお話ししながら行けそうだったので。
最後まで登り切れました。

尾瀬沼の向こう側にある白い大きな山が日光白根山。
尾瀬ヶ原の向こう側にある山が至仏山っぽいですね。
あっちも今後行ってみたい。

今回、カメラにα7IIIを持ってきましたが、
買い換えて良かったなと素直に思いました。
実際に目で見える景色に近づけた気がします。

私の場合、格好良くとか奇麗にとかよりも。
目で見えた景色に近づけたいが求めるところなので。

図11
図12
図13
図14
図15

あとは長英新道を下るだけですが...
ここが思ったよりも長くてシンドかった印象。

前に燧ヶ岳を登った時は逆方向で
俎嵓まで登って降りてしまいましたけど。
今回は燧ヶ岳まで行ってるので
累積標高がちょっと増えて辛かったのかな?
もしくは霜の影響?

午後に少しお日様が陰ってしまいましたが、
全体的には満足な登山となりました。
秋の燧ヶ岳も良いものですね。
個人的にはやっぱり夏の尾瀬が好きな気がしますが、
こっちも中々に良し。

燧ヶ岳も動画にまとめてみましたので、
よろしければご視聴よろしくお願いします。






2020年12月01日 (火) | 編集 |
図1
図2

前日、明日の天気がメッチャ良さそうで。
明日は走りたいんで休みを貰います!と宣言して走り出した10月2日。

夏も終わって気持ち良く走れる短い期間。
毎年行っている場所に、今年はまだ行っていないな?
と長野方面へフラフラと。

まずは高ボッチ高原へ。
高ボッチ高原近くの鉢伏山に以前に行ったのだけど
その時は濃霧で何も見えなかったのでリベンジ。

図3
図4

今回は絶好のお天気で気持ち良き。
鉢伏山は駐車場から30分くらいだったかな?歩いて行けます。
駐車料金は200円くらい?料金箱へ入れて下さい。
お散歩感覚で行けて良いですよ♪
鉢伏山から見える高ボッチスカイラインと北アルプス?格好いいです。

図5

鉢伏山からはチョイチョイ走り回っている
美ヶ原高原も遠目で見えてちょっと新鮮でした。

図6
図7
図8

んで、ビーナスラインで霧ケ峰と美ヶ原へ。
快晴でメッチャ気持ち良い。

美ヶ原から北上して次に行こうとしたのだけれど通行止め。
なので初めて178号を通って遠回りしながら次へ。

図9

ちょっと高速乗って須坂ICで降りて毛無峠へ。
毛無峠ではちょっと雲が出ちゃって残念無念。
ここも好きなのでまた今度。

図10
図11
図12

そしてお目当ての1年に1度は走りたい場所。
志賀草津高原道路、渋峠へ。

毛無峠が曇ってたし、
時間もちょっとギリギリになってしまったので。
夕日はダメ元でしたが少しだけ楽しめました。

渋峠の夕日は前にDRで来た時に拝んだのですけど
最高に良かったのでまた来たかったのです。
なので、今回も雲は多いけど見れて良かったです。

やっぱりまた来年も1回は来たい場所ですね。
最近は小布施の栗羊羹を買って。
小布施温泉に入って帰路に着くのが毎度のパターン(笑)

小布施は良い場所ですよ~♪